ゴールキーパー選手の親御さん、お子様がゴールキーパーをしている時にピンチを迎えた時に、目を背けたことはありませんか?
休みの日に少年サッカーの試合を見ていると、決定機(ピンチ?)を迎えた時の悲鳴と歓声…
そして、決定機をゴールキーパーが防いだ時の「ウォー」という感嘆の重低音!ゴールキーパーとしては最高に嬉しい瞬間ですよね!
ゴールキーパースクールに通うと、決定機が待ち遠しくなるかも?
7月2日(火)U10コースは1対1、U12コースはシュートストップを行いました。
U10は、遊具を使った全身運動でウォーミングアップ!
そしてボールフィーリングですね!

そして、1対1のブロッキングトレーニングの前に、ブロッキングはどこを守るのか、仮ゴールをイメージして行いました!

どこまで寄せたらシュートコースがどうなるのか?
実際に目で見える形で確認しました!
最後は1対1(GK対FW役)ゲームをやって終了!!
U10年代では1対1になる場面も多いかと思いますが、どんどんトレーニングで行ったことをトライして、決定機を防いでほしいですね!
続いてU12コースはシュートストップ!
基本ドリルから!

しっかりポイントを押さえて、ストレートラインも出来てきましたね!

今回は新しいテクニックとして『ダイビング』を!
ちょっとしたコツを教えてから、実際にやってみました!!

感覚の良い選手は、身体を空中へ投げ出すのが上手ですね!

ただ、すぐに出来なくても、コツコツ積み上げていけば必ずできるようになります!
最後はGK同士の1on1、そして「2対2プラスGK」!
ゴールキーパー専門トレーニングにご興味ある方、まずは一度お問い合わせください!
